日記

児童館からもう帰ろ

近所の児童館で遊んだ。仲良くなった子のお父さんにキックはしないように。そろそろ帰ろ。
日記

はげまされてはげまされて

話題の本を読んでみた。 雰囲気が素朴で素敵でした。 後半、奥さんとのお話には、ほんのりと感動します。 はげまして••••のタイトルは終盤で納得。こんな素敵な禿頭になりたいもんです。 読後一番強...
日記

かっぱえびせん こんがり味噌味

こんがり、なんて書かれたら購入せねばなるまい。期間限定がダメ押し。味噌風味程度の味噌味。かっぱえびせん本来の味はしっかり残っている。これがポテチだったら物足りないとか、中途半端とか言いたくなるけど、かっぱえびせんならこれでいいかも。でも、や...
日記

クリスマス準備

クリスマスの飾り付けをした。もみの木じゃないけど。こないだ、木がでかくなりすぎて先っぽをちょん切ったので、切ったところが太くてお星さまが入らなかった。で、棒で延長してとりつけた。家の中は小さいのがあったんだけど、大きめのを買ってきたらしい。...
日記

菜の花台(ヤビツ峠)の眺めは最高

宝蓮寺から、ヤビツ峠に向かう途中の展望台(菜の花台というらしい)でお昼ごはんにしました。 12月だというのにぽかぽかで、空気は澄み渡り大島、新島、千葉の先端まではっきり見えました。 富士山も雪をかぶって良く見えました。 子供が拾っ...
日記

宝蓮寺の紅葉は凄かった

大日堂から道路を渡ってすぐの宝蓮寺に行きました。 ここのもみじは凄かった。 カメラを持った方に聞くと、本堂の改修も終わって綺麗になったらしいです。 もみじは逆行ぎみに見たほうが葉が綺麗に見るので、ちょうど行った時間が良かったみたいで...
日記

大日堂

続いて、大日堂に行きました。大日堂から緑水庵へ歩くコースが紹介されてたので、歩こうかと思ったけど、上りなのでやめといてよかった。 入り口に大きな銀杏の木が2本あって迫力ありました。 奥には神社もあります。
日記

自然観察の森

緑水庵の裏にある森です。 ここはあまり整備されていないようです。紅葉もあんまりありません。
日記

緑水庵

秦野市蓑毛の緑水庵のもみじが綺麗らしいので出かけました。 確かに綺麗でしたが、本数が少ないかな。 夜はライトアップされるそうなので、夜のほうがいいかもしれません。
日記

りんごの蜜が尋常じゃない件

ファミマでふつーに買ったのに、とっても甘くてジューシーでした。リンゴの蜜の部分は実際は甘く無いそうです。でも、蜜が入ってるのは完熟してるものなので、全体が甘いとのこと。甘いリンゴの見分け方は、下側の色だそうです。日光に当たって側面は赤くなる...